日本都市計画学会メールニュース
日本都市計画学会メールニュース
No.1575 配信日:2013年3月4日
====================================
第一回都市計画遺産セミナー(2013年3月8日)のお知らせ

---------
来たる2013年3月8日に、都市計画遺産研究会主催の第一回都市計画遺産セミナーを開催致します。
今回は、イェール大学教授のアラン・プラッタス氏を招聘します。
「都市計画家、都市デザイナーにとって、都市計画史はいかなる意味を持つのか」を
「シヴィックアート」をテーマにご講演して頂きます。

下記、詳細です。

Planning Heritage Seminar #1
Special Lecture
Prof. Alan J Plattus(Yale University)
Civic Art: its Legacy and Contemporary Relevance

第一回都市計画遺産セミナー
アラン・プラッタス氏(イェール大学建築学部教授)講演
『シヴィックアート:その遺産と現代的意義』

■日時:2013 年3 月8 日(金)14 時〜 16 時
■会場:東京大学工学部1 号館3 階建築学科会議室 (東京大学本郷キャンパス)
■使用言語:英語・日本語  ※講演は英語で行いますが、逐次通訳が入ります。
■定員:30 名(事前申し込み先:中島直人(慶應義塾大学)naoto@sfc.keio.ac.jp)
■下記にポスターがあります。
http://www.planning-heritage.net/wp-content/uploads/2013/02/planning-heritage-seminar-poster.pdf

■趣旨:
歴史家は歴史を書くために歴史に没入します。では、都市計画家や都市デザイナーは何のために歴史に向き合うのでしょうか。
それは都市の現在、都市の未来のためではないでしょうか。本セミナーでは、イェール大学建築学部で都市デザインの教育に携わり、イェール・アーバンデザイン・ワークショップを設立し、地域コミュニティとの協働を基盤とした都市デザインの実践を行ってきたアラン・プラッタス教授を招聘し、「過去のアーバニズムにどう現代的な意義を見出すのか」というテーマでご講演を頂きます。プラッタス教授は、1922年に出版されたワーナー・ヘゲマンとアルベルト・ピートによる名著『アメリカのヴィトルヴィウス建築家のためのシヴィックアートの手引き』の復刻や、イェール大学のお膝元であるニューヘイヴン市のシティ・ビューティフル運動時代の傑出したプラン『ニューヘイヴン計画1910』の復刻を手がけてこられました。一方で、ニューアーバニズム運動にも最初期から関わり、コネチカット州の中小都市を中心に、アメリカ内外でニューアーバニズムの実践を展開されています。「シヴィックアート」をキーワードに、歴史への言及と実践活動との関係についてのお考えについてお話し頂きます。

■アラン・プラッタス氏の詳しいプロフィールは下記をご覧下さい。
http://www.architecture.yale.edu/drupal/people/faculty/plattus-alan-j
http://www.architecture.yale.edu/UDW/profile/alan.html

■都市計画遺産セミナーとは?
都市計画遺産研究会(日本都市計画学会共同研究組織、http://www.planning-heritage.net/
)は、「我が国の近代都市計画が現在までに生み出してきたもの、そしてその中で将来に遺していくべきものは何か」を問い、それらを新たに提起、定義すべき「都市計画遺産」(planning heritage) という概念のもとで整理し、今後の都市づくりにおける扱い方について検討していくこと)を目的に、2010 年4月より活動を開始しています。都市計画遺産研究公開セミナーは、都市計画遺産研究会が主催する公開研究会で、毎回、「都市計画史」や「都市の歴史」をテーマに、国内外から講師をお呼びし、「都市計画遺産」についての知見を磨いていきます。