日本都市計画学会メールニュース
日本都市計画学会メールニュース
No.1800 配信日:2013年11月13日
====================================
シンポジウムのお知らせ

2013年度 巨大震災に備えるシンポジウム 第1回企画
東日本大震災から南海トラフ巨大地震災害を考える
―東日本の災害復興から西日本の事前復興を考える―

チラシURL:https://www.sugarsync.com/pf/D888690_76761367_81578


・日時: 2013年12月7日(土)13:15〜16:45 (受付開始:12:30〜)
・場所: 明治大学 大学会館 3階 第1・2会議室 
 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
 http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html

・定員:120名(事前申し込み不要、当日会場に先着順)
・資料実費:1,000円

・共催:公益社団法人 日本都市計画学会(復興・防災問題研究特別委員会・第2部会)+ NPO法人 日本都市計画家協会
・協賛:一般社団法人 都市計画コンサルタント協会

・趣 旨
内閣府が2012年に公表した南海トラフ地震の被害想定では、東海地震、東南海地震、南海地震が連動して発生するM9クラスの巨大地震の被害が想定された。
建物の被害は、最悪ケースでは、揺れ等で約150万棟、火災で約75万棟、津波で約15万棟、合計約240万棟の全壊が想定され、深夜に地震が発生する場合は、地震直後の津波によって32万人もの死者が想定されている。
本シンポジウムでは、東日本大震災を踏まえて、南海トラフ巨大地震への防災・減災のための取り組みとそのために都市計画が果たすべき役割を討論したい。

・プログラム
 総合司会  佐谷和江(日本都市計画家協会)、中村 仁(芝浦工業大学)
 趣旨説明  中林一樹(コーディネーター・第2部会長、明治大学)
(1) 南海トラフ巨大地震の被害と災害様相 
 「地震動と火災による被害」 岩見達也(国土技術政策総合研究所)
 「巨大津波とその様相」 阿部郁男(常葉大学)
(2) 西日本の地域特性と対策の動向
 「静岡県の地域特性と取り組み」 池田浩敬(常葉大学)
 「三重県の地域特性と取り組み」 浅野 聡(三重大学)
 「和歌山県・徳島県の地域特性と取り組み」 照本清峰(徳島大学)
(3) 災害対応対策の可能性と限界
 「災害対応の可能性と課題―倒壊・火災・津波への取り組み―」 越山健治(関西大学)
(4) 事前復興の地域づくりの可能性と限界
 「事前復興による被害軽減の可能性と限界」 加藤孝明(東京大学)
(5) ディスカッション            
 「コメント−論題の整理−」 小泉秀樹(東京大学)
討論−中林(司会) 岩見・阿部・池田・浅野・照本・越山・加藤・小泉
(6) まとめ  紅谷昇平(神戸大学)

・問合せ先:中村 仁 (E-mail) simpo2sprccpij@gmail.com